Archive for the ‘ Art ’ Category
-
流水不争先(りゅうすい さきを あらそわず)
-
楽不可極(たのしみて きわむ べからず)
-
清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢う人みなうつくしき
2021.4.18
Read more清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢う人みなうつくしき 与謝野晶子 祇園と言えば京都の繁華街、歓楽街を思い浮かべる人が多いと思いますが、もともとはお釈迦様、つまりインドのブ…
-
児不嫌母醜(じは ははの みにくきを きらわず)
-
光華明日日(こうか めい じつじつ)
2021.4.9
Read more寒山の詩の一節 「余が家に一窟有り、窟中に一物無し。浄潔にして空堂堂、光華明日日」。 仏性が常に明るく輝いているさま。 参考:『茶掛の禅語辞典』有馬 賴底、淡交社…
-
放下着(ほうげじゃく)
2021.4.8
Read more放下(ほうげ)とは、下に置く、打ち捨てる、手放すという意味。「着」は「著」とも書き、命令の意を表す助辞で「~しろ。」 手放せ、打ち捨てろ、という意味。 一切の執着や思慮分別、悟…
-
公心は日月の如し(こうしんは にちげつの ごとし)
-
諸花一時に開く(しょか いちじに ひらく)
-
春風に花草香し(しゅんぷうに かそう かぐわし)
2021.4.1
Read more春風花草香 春風に花草香し(しゅんぷうに かそう かぐわし) 春風が吹いて、それまで眠っていた木々がいっせいに生気を帯びて動き始めた。仏性の発揚。 参考:『茶掛の…
-
慈悲の瞑想(英語訳)Cultivation of loving-kindness
2021.3.19
Read moreCultivation of loving-kindness (an excerpt) May the people whom I dislike, and the peo…
-
慈悲の瞑想
2021.3.19
Read more慈悲の瞑想より(一部抜粋) 私の嫌いな人々、私を嫌っている人々も、幸せでありますように 私の嫌いな人々、私を嫌っている人々の、悩み苦しみがなくなりますように 私の嫌いな人…
-
法句経(ダンマパーダ)61 英語訳
2021.2.19
Read moreA man should travel with a companion of similar mind or one who has a better mind; o…
スポンサーリンク