ブログで書く内容が決まらない時に書くこと3種類

ブログに何を書こうか悩んでいる人は多いと思います。「何のために書くか」をからめて「何を書くのか」について考えてみました。
「書く」ということは知的で建設的です。
「書く内容」は流動的です。常に変わります。年齢や興味、ライフステージによって大きく変わります。その時の自分の状態によって変わっていくのは自然なことです。
私は18年前に「子育てブログ」から始めた、いちブロガーです。その時々でいろいろと書いてきました。また、人のブログを読むのが好きで、いろいろな種類のサイトをフォローして読んできました。そんな私は、ブログの内容に優劣は無いと考えています。日記でも良いし、まとめでも良いのです。
魂を込めた文章が書けるようになりますように。共に頑張りましょう!
1.お役立ち記事
専門分野(知識の共有)
調べたこと(翻訳・まとめを共有)
レビュー(感想の共有)
2.日記
家族日記(記憶のプレゼント)
趣味日記(趣味を深める)
作品発表(成果を眺める)
企業日記(広告)
3.考えたこと
エッセイ(アウトプット・思考の整理)
物語(創作活動)
メッセージ(人と繋がる)