予防接種ー関連英語

アメリカは予防接種に力を入れています。州によって多少の違いはあるようですが、学生が予防接種を受けていないと学校から連絡があり、受けるまで登校できないという事態に陥ります。これまでは宗教上の理由で予防接種をしたくない場合は免除措置がありましたが、最近の風疹の流行が問題になってから、その免除を無くす動きがあるようです。
住んでいる市の教育委員会のウェブサイトに行けば、必要な予防接種の種類と受ける時期を表にしたものを見つけることができます。
保険に入っていてホームドクターがいる場合にはホームドクターに聞くと良いでしょう。近所のドラッグストアでも対応しています。
保険に入っていなくて、ホームドクターもいない場合は地域に無料か低価格(1種類$10程度)で予防接種をしてくれるクリニックがありますので探すと良いでしょう。その場合は uninsured, immunization, clinic, locations, feeなどの言葉で検索してください。
また、夏休みの終わりの時期に、無料の予防接種を受けることができます。これは巡回バスでいろいろな学校を回って体育館などで行われ、予約なしで参加できます。これもスケジュールを確認してから行きます。
17-18_DSHS_imms_requirement
これは2017年から2018年のテキサス州ものです。
2017 – 2018 Texas Minimum State Vaccine Requirements for Students Grades K – 12
「2017-2018 テキサス 最小限 州の ワクチン 義務 キンダー~12年生用」
Diphtheria/Tetanus/Pertussis:ジフテリア/破傷風/ 百日咳(の3種混合ワクチン)
(DTaP/DTP/DT/Td/Tdap) (ディータップ/DTP/DT/Td/ティーダップ)などと呼ばれるワクチン
Polio:ポリオ
Measles, Mumps, and Rubella:はしか、おたふくかぜ、風疹(の3種混合ワクチン)
(MMR) (エムエムアールと呼ばれる)
Hepatitis B:B型肝炎(ヘパタイティスB、ヘップBと呼ばれる)
Hepatitis A:A型肝炎(ヘパタイティスA、ヘップAと呼ばれる)
Varicella: 水痘(すいとう)、水疱瘡(みずぼうそう)(ヴァリセラ)
Varivax: 水痘(すいとう)、水疱瘡(みずぼうそう)(ヴァリヴァックス)
Checkenpox:水痘(すいとう)、水疱瘡(みずぼうそう)
Meningococcal:髄膜炎菌性髄膜炎
(MCV4)(MPSV4)
booster:追加接種(ブースター)
このほか、任意のワクチン、記録用紙で見かけるもの
HPV:子宮頸がんワクチン/ヒトパピローマウイルス(エイチピーヴィ)
Hib:ヘモフィルスインフルエンザB菌(ヒッブ)
PCV :肺炎球菌ワクチン
IPV/OPV:不活化ポリオワクチンウイルス/経口ポリオワクチンウイルス
RV:狂犬病ウイルス(Rabies Virus)
PPSV:肺炎球菌ポリサッカライド
Influenza:インフルエンザ
Rotavirus:ロタウイルス