肉を解凍するを英語で

肉などの冷凍したものを解凍することをアメリカでは thaw[θɔ:](トーの口でソーと言う感じの音)と言います。
やっと慣れてきたけど、これを覚えるまでは別の単語を使って変な顔をされたり言い直されたりしました。
たとえば、meltです。これは氷など固体が液体になることなので、氷が解ける場合やアイスクリームが解ける場合に使う単語です。
その後にはdefrostを使いました。これは辞書には「肉などを解凍する」と書かれているので、使っても大丈夫なのだと思いますが、「霜を取り除く」という意味合いが大きいので冷凍庫の掃除をするイメージなのかもしれません。地域や時代によって違うのかもしれません。この語は日本では自動車のフロントガラスの凍ったのを解かす時に使いますよね。
そんなわけで、少しでも誤解なく伝えるためには thaw一択なのかなと思います。
蛇足ですが
パソコン上でデータを解凍する時はdecompress (decompress data)
液体に砂糖などを溶かす場合はdissolve (dissolve sugar in hot waterなど)