英語の月はなぜ大文字で始まるのか

「英語の曜日はなぜ大文字から始まるのか」では、曜日のほとんどが神様の名前で始まるからということを書きました。曜日と同じく月も大文字から始まります。月の呼び名も人(または神様)の名前に由来するので大文字で書かれるようになりました。9月から12月は人の名前は入っていませんが、1月から8月が大文字なのに合わせて大文字になったものと考えられます。
1月:January (Janus、ジェイナス、ローマ神話の ヤヌス 。 物事の初めと終わりをつかさどり戸口・門を守護した)
2月:February (Februa、Februus、フェブルウス、古代ローマの浄化の神)
3月:March (Mars、マーズ 、ローマ神話の軍神マルス)
4月:April (Aphrodite、アフロディテ、ギリシャ神話の愛と美の女神 。ローマ神話ではビーナスにあたる)
5月:May (Maia、マイア、ギリシア神話の女神。Zeus と結ばれて Hermes を産んだ。ローマ神話では大地豊饒(じょう)の女神)
6月:June (Juno、ジュノー、ユノ、ローマ神話のJupiter の妻で女性、特に結婚生活の保護神)
7月:July (Julius Caesar、ジュリアス・シーザー、ローマ暦(ユリウス暦)を作らせた皇帝)
8月:August (Augustus Caesar、アウグストゥス・シーザー、ユリウス暦を改訂した皇帝)
9月:September (seventh month、ラテン語で「7 番目の月」の意。古代ローマでは 1 年は 3 月から始まったことから)
10月:October (eighth month)、ラテン語で「8 番目の月」の意。 古代ローマでは 3 月から 1 年が始まったことから)
11月:November (ninth month)、ラテン語で「9 番目の月」の意。 古代ローマでは 3 月から 1 年が始まったことから)
12月:December (tenth month) ,ラテン語で「10 月」の意。 古代ローマでは 1 年を 10 か月とし,3 月を始めとしたことから)
参考元:English grammer 101, Weblio