If onlyの使い方

スポンサーリンク

If only は強い願望を表す表現で、過去、現在、未来の現実に反する文章に使われます。

現在に関する強い願望を表す時には動詞の過去形を使う。
例:If only he knew the truth. (彼が真実を知っていれば良いのに-実際は彼は知らない)

よりフォーマルな文章にするためにwasの代わりにwereを使うこともある。
例:If only she weren’t so tired. (←If only she wasn’t so tired.)

未来についての文章の場合willが過去形wouldに変わる。
例:If only they would talk to each other.(彼らがお互いに話をすれば良いのに)

過去、既に起きたことと反対のことを願う(事実を悔やむ)場合は過去完了を使う。
例:If only Anna had been able to come. (アンナが来れれば良かったのに-来れなかった)
例:If only he had listened to what his friends had been telling him. (彼が友達の言うことを聞けばよかったのに-聞かなかった)

参考元:If only, Cambridge Dictionary

スポンサーリンク

Related post

Comment are closed.
ブログランキング・にほんブログ村へ

Follow me on Twitter

March 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Return Top