グーグルマップを英語で

スポンサーリンク

若いころは外国に憧れて、お金があれば旅行の計画を立ててワクワクしたものです。でも最近はそんな元気もなくなり、またコロナの影響も大きくて、旅行なんて考えられないという心境です。夫が東京に行ってみたいというので、「グーグルマップで行けばいいんじゃないか。」と言ってしまったくらいです。

ところで、グーグルマップ(Googleマップ)は、英語でどのように言うのでしょうか。「え?そのままGoogle Mapで良いんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、正解は Google Maps です。マップが複数形になってsが付いています。たくさんの地図をつなぎ合わせてできているからだと思います。でも、このような企業名や商品名が日本で紹介される場合は、この複数形のsや所有格のsが省略される場合が多いです。

Google Maps (Google マップ)の場合は複数形のsが省略されているし、 McDonald’s(マクドナルド)の場合は所有格の ‘sが省略されています。

だからカタカナの名前だからそのままの形で英語になると思っていると、間違ってしまうことがあります。

でもWendy’s(ウェンディーズ)のようにsが省略されていないものもあります。

英語の勉強では、こんな小さなことも念のため確認することが必要になります。でもこのようにして精度が上がっていくのでしょうね。頑張りましょう。

スポンサーリンク

Related post

Comment are closed.
ブログランキング・にほんブログ村へ

Follow me on Twitter

May 2023
M T W T F S S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
Return Top